コンテンツへスキップ

ぐんまうちゅう日記

昭和生まれの管理人超個人的日記。日本国群馬県前橋市某所より全宇宙に向け、山・食事・各種ほかレビュー等々をビビビっと発信中

カテゴリー: DIY

猫がひっかいてボロボロの網戸を張替えた話。ペットがひっかいても大丈夫なペット用網戸に交換。

近所のノラ猫に引っかかれてボロボロになってしまった我が家の網戸。いろいろ調べてみると猫がひっかいても大丈夫な網戸があるのだとか。なるほどそれはと早速ポチリ。早速張替え作業開始。 古いボロボロの網を剥がしてチャチャっとキレ…

もっと見る

シンクの蛇口、壁付シングルレバー混合栓が水漏れ故障。TOTO TKG30URX から現行新製品 TKS05311J に交換した話。

実は1年ほど前から何かおかしいなと思いつつ、だましだまし使っていたシンクの蛇口。正式には「壁付シングル混合水栓」とか「壁付シングルレバー混合栓」とかいう、水とお湯が出るヤツ。ハンドルをギュッとやっても水がチョロチョロと出…

もっと見る

駐輪場 ガレージ 作成 DIY その23。外壁にガルバニウム角波を取付け その3。

駐輪場 ガレージ 作成 DIY その23。外壁にガルバニウム角波を取付け その3。 コーナーと正面の水切りを作成・取付した前回、いよいよ正面、ドアも含めてガルバニウムを貼って行こうかと。 まずはチャチャっと正面部の両サイ…

もっと見る

紅茶とお酢を使用した包丁とナイフの黒染め(黒サビ加工)に挑戦。

この日は以前から興味のあった刃物の黒染め加工をやってみようかと思い、普段使いの包丁を下準備。油分が残っていると上手くいかないとの事で、中性洗剤で入念に洗浄し、さらに耐水ペーパーで表面を研磨で汚れをキレイに。同様にキャンプ…

もっと見る

駐輪場 ガレージ 作成 DIY その22。外壁にガルバニウム角波を取付け その2。

駐輪場 ガレージ 作成 DIY その22。外壁にガルバニウム角波を取付け その2。 左右の壁面にガルバ角波を取り付けた前回。本日はいよいよ複雑な工程になるであろう入口、正面側をやっつけようかと。 角波を張り付ける前に、正…

もっと見る

久しぶりのパンク修理。ゴムのりの在庫なくG17ボンドで試すも撃沈。

ふと見るとマウンテンバイク2号の後輪がペシャっと空気が抜けている模様。 早速エアー注入で一日様子見すると、翌日またペシャっとでパンク確定。という訳で早速パンク修理決行。 まずはリアタイヤからチューブを取り出してチェック。…

もっと見る

駐輪場 ガレージ 作成 DIY その21。外壁にガルバニウム角波を取付け その1。

駐輪場 ガレージ 作成 DIY その21。外壁にガルバニウム角波を取付け その1。 自作の水切りを作成・取付けした前回。いよいよ最終段階の外壁の板を張って行こうかと。 近所の某ホームセンターにて諸々買出しで準備完了。 こ…

もっと見る

駐輪場 ガレージ 作成 DIY その20。外壁用の水切り金具を作成・取付け。

駐輪場 ガレージ 作成 DIY その20。外壁用の水切り金具を作成・取付け。 ちょっと間が開いた駐輪場ガレージ作成DIY。いよいよ外壁部に取り掛かろうかと思い立ち、まずは外壁の部材をチェックしに某ホームセンターへ。メイン…

もっと見る

ウッドベース(コントラバス)スタンドを自作DIY。大体の大凡で作ったものの結果オーライのバッチリ。

これまで壁際に立てかけておいたり、床に横向きに置いたりした私愛用のウッドベース。 でっかい図体で場所を取る厄介なヤツ。スタントを購入しようかと思ったその刹那、余っている木材でどうにかできるのではと、早速おおよその設計図を…

もっと見る

駐輪場 ガレージ 作成 DIY その19。ガレージ内右側、地面露出部を石板とバサモルで固める。

駐輪場 ガレージ 作成 DIY その19。ガレージ内右側、地面露出部を石板とバサモルで固める。 ガレージ入り口部を完璧にコンクリート化。コレでタイヤに土埃が付く事はなくなり嬉しい限り。 次はガレージ内部の壁際、砕石や土が…

もっと見る

投稿ナビゲーション

過去の投稿
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

最近の投稿

  • 2022年7月7日 – 本日・今朝の赤城山 – 今日も群馬県前橋市より発信。
  • 海鮮茶屋 一鮮(いっせん)で タコ唐揚 刺身 天ぷら で呑む。ヤマダデンキ LABI1 5F、レストラン街で営業。
  • 2022年7月6日 – 本日・今朝の赤城山 – 今日も群馬県前橋市より発信。
  • 2022年7月5日 – 本日・今朝の赤城山 – 今日も群馬県前橋市より発信。
  • そば処 あかふ で くるみそばと舞茸天2個 を食す。利根郡昭和村、昭和IC近くで営業。
  • 2022年7月4日 – 本日・今朝の赤城山 – 今日も群馬県前橋市より発信。
  • 2022年7月3日 – 本日・今朝の赤城山 – 今日も群馬県前橋市より発信。
  • 2022年7月2日 – 本日・今朝の赤城山 – 今日も群馬県前橋市より発信。
  • 2022年7月1日 – 本日・今朝の赤城山 – 今日も群馬県前橋市より発信。
  • 手打ちラーメン 谷家 で 塩しょうがラーメン 焼き餃子 を食す。太田市小舞木町、小舞木町南交差点そばで営業。

人気の投稿

  • 2010年式 ワゴンR(MH23S)。キュキュキュキュっとうるさいベルトを自分で交換DIY。その1。
  • 念願のハイエース(200系5型)DX GLパッケージ 9人乗り。シートアレンジ思案と、軽く初 DIY 合板でステップを作る。
  • 念願のハイエース(200系5型)DX GLパッケージ 9人乗り。セカンドシート前にカウンターテーブルを自作DIY。
  • 小平の里親水公園で子供らと水遊び。河原で石をひっくり返してサワガニ採りも。
  • 濃厚豚骨らーめん 博多一路 で 博多チャーシューめん を食す。前橋市下大島町、県道2号線 前橋舘林線沿いで営業。
  • 群馬いちもん 金沢まいもん スマーク伊勢崎店 で なまこ こはだ しまあじ 等で軽く呑む。スマーク伊勢崎、一階スマイルストリートで営業。
  • 水石(すいせき)で 天ぷら付十割そば を食す。沼田市利根町、吹割の滝わきに鎮座。
  • 子供ら連れてザリガニ釣りへ。思わぬ大漁に楽しさ倍増。前橋市嶺町、広大なお墓の公園嶺公園内の釣り池にて。
  • 念願のハイエース(200系5型)DX GLパッケージ 9人乗り。スーパーGLのセカンドシート取付準備。
  • 手打ちラーメン 谷家 で 塩しょうがラーメン 焼き餃子 を食す。太田市小舞木町、小舞木町南交差点そばで営業。

カテゴリー

  • DIY (39)
  • アート・展覧会・個展 (6)
  • キャンプ (10)
  • コラム・レポート (89)
    • いぼ痔手術体験記 (19)
    • ハイエース (28)
  • スキー (8)
  • ペット・昆虫・生き物 (9)
  • ランチ・ディナー・外食・飲食 (879)
    • アルコール・酒類 (39)
  • 家電・電化製品・商品レビュー (18)
  • 本日の赤城山 (2,164)
  • 楽器・エレキベース・ウッドベース (6)
  • 温泉・銭湯・大衆浴場 (9)
  • 登山・山歩き・ハイキング (36)
  • 自転車・バイク (42)
    • CD125T (19)
    • MTB (16)
    • ロードバイク (4)
    • 自転車関連グッズ (5)
  • 落語 (2)

Tweets by Gunma_Space

© ぐんまうちゅう日記