駐輪場作成DIY計画その12。外壁用にブロック並べて壁面の基礎作り。 屋根が付いて一安心の前回から、いよいよ壁を付けていこうと下準備。地面に直接ついちゃうのはNGなので、まずは壁面用の基礎を作ろうかと計画。馴染みのホーム…
カテゴリー: DIY
駐輪場作成DIY計画その11。入り口部の補強と屋根の取付け。
駐輪場作成DIY計画その11。入り口部の補強と屋根の取付け。 とりあえず単管を組んで基本の骨組みを作った前回。今回は屋根取付け用の単管を設置する事に。左右で大凡 20cm 差の勾配を付け、余分な部分を単管カッターでやっつ…
駐輪場作成DIY計画その10。単管購入で基本ベースの骨組み作成。
駐輪場作成DIY計画その10。単管購入で基本ベースの骨組み作成。 しばらくストップしていた駐輪場作成DIY。諸々準備が整ったので、そろそろ屋根を付ける計画を立てようかと諸々画策。簡単な図面を書いて必要な材料を計算。近所の…
2010年式 ワゴンR(MH23S)。キュキュキュキュっとうるさいベルトを自分で交換DIY。折れた部品を交換。その2。
2010年式 ワゴンR(MH23S)。キュキュキュキュっとうるさいベルトを自分で交換DIY。折れた部品を交換。その2。 前回、調整用のボルトの元がぶっかけてしまったヤツの続き。 その後早速スズキのディラーに問い合わせてみ…
2010年式 ワゴンR(MH23S)。キュキュキュキュっとうるさいベルトを自分で交換DIY。その1。
ちょっと前から通勤用2010年式ワゴンR(MH23S)のベルトがキュキュキュキュ!キュルキュルきゅる!!っと騒がしく鳴くように。馴染みの車屋さんにもっていこうか、と思いましたが、某動画サイト等で「ワゴンR ベルト 交換」…
駐輪場作成DIY計画その9。建物とのすき間スペースにタマリュウを植える。
前回、水ナシモルタルに石板敷き詰めで上手く行った 駐輪場作成DIY計画その8。 でしたが、どうしても石板と建物の隙間が気になり。 写真上部の建物と石板の隙間。これまでは砕石などが入ってたのですが、ここまで仕上がってくると…
駐輪場作成DIY計画その8。余った石板を建物とのすき間スペースに敷く。
前回の 駐輪場作成DIY計画その7。 で、一旦完成した自宅北側の駐輪場スペースですが、考えていたより石板が余ったので、建物とのすき間に敷いてしまおうかと再計画。車など、重いものは乗らないので基礎は簡単でOK。大きさを測っ…
駐輪場作成DIY計画その7。最後の石板タイル貼り。空白部分にもモルタル投入でとりあえず完成。
この日は温く穏やかな日だったので、裏庭駐車場の一部。駐輪場石板貼りを一気に仕上げてしまおうと。 まずはインスタントモルタルを一袋。 お水投入で練り練り。 水平を確認しつつ貼り進めます。 一連の作業もこなれてきました。 そ…
駐輪場作成DIY計画その6。石板タイル貼りの続きその2。互い違いに石板貼りを進める。
その日のお天気次第でチョコチョコ進めている石板貼り。 風弱めだったので、急遽インスタントモルタル一袋分、進める事に。 オケにインスタントモルタルを一袋開け、お水で練り練り。 作業途中の写真は撮影しませんでしたが、この日も…
駐輪場作成DIY計画その5。石板タイル貼りの続き。シャバシャバモルタルが固まるのか不安。
前回、敷き始めた石板タイルの続きです。 これからは無理せず、時間がある時にのんびりやって行こうかと DIY を楽しんでおります。 家の裏側、北側になるので日影で、風も吹くので寒いので、風のない比較的温かな日にやろうと、丁…