久しぶりに CD125 ベンリィでお出かけしようかと思ったのですが、クラッチを握りギアを入れるとガクンとエンスト。アレ?なんじゃこりゃ?とクラッチが切れていない模様。エンジンかけ直してもう一度チャレンジするも同じ。ちょっ…
カテゴリー: CD125T
ホンダ・ベンリィ CD125T。フロントホィール、ブレーキドラムのなめたボルト頭に苦戦。結局ネジはずしビットで攻略。
この日はフロントホイールのブレーキドラム部。スピードメーターのケーブルを止めているボルトの頭がガッツリなめており全然びくともせず。。 コレの。 ココ。 バッキバキになめた後に、タガネか何かでこじ開けようとしたのか、ボルト…
ホンダ・ベンリィ CD125T。フロントホイール、スポークをピカピカ化計画。その2。
引き続き、部品取りの二号機より外したフロントホイールのサビ取りを格闘しております。先日、近所のホームセンターに行くと、研磨する系ではない、サビ取り剤が売っておりましたので、これはちょっと試してみよう、と思い早速。 その名…
ホンダ・ベンリィ CD125T。レッグシールドにステッカーをペタペタ貼ってステッカーチューン。
以前、剥がれてきた塗装をキレイにして、真白のままだったレッグシールド。 某有名SNSなどで、色々検索していると、レッグシールドにステッカーを張っておられる皆様も多くいる模様。 コレは!と思って私めも便乗してみる事に。早速…
ホンダ・ベンリィ CD125T。フロントホイール、スポークをピカールでピカピカ化計画。
先日バラバラにばらしたホンダ・ベンリィ CD125 二号機。 まずはフロントホイールを磨いてみようかと。 取り外したホイールをチェックすると致命的ではないものの、なかなかのサビ具合。 コレは手ごわそうです。 サビ取り、研…
ホンダ・ベンリィ CD125T。部品取り用の二号機を引き取り。そしてばらしてみる。
マメに某有名オークションサイトにて、部品取り用のベンリィを捜していたのですが、先日良い一台と出会いがあって早速引き取って参りました。 ベンリィ CD125 。6ボルト仕様の一台であります。私所有のベンリィは12ボルト仕様…
ホンダ・ベンリィ CD125T。ウィンカーレンズのなめたネジを VESSEL ネジはずしビットで外す。
先日気付くと、ウィンカーの電球球切れ。それではと早速交換用の電球を購入。自宅に戻ってさて交換しようかと思ったら、 ネジ山がバッチリつぶれている。。 同じく左側も。。 こりゃどうすんべ、、と、諸々調べてみると、イイ感じの製…
ホンダ・ベンリィ CD125T。バッテリーが上がってしまうのでライトのオンオフスイッチを設置。
バイクのオフシーズン。冬はなかなかバイクに乗る勇気が出ないので、自宅車庫にて三日に一度はエンジンをかけるようにしております。が、ここのところ、アイドリングだけではバッテリーに充電されない模様で、ヘッドライトがチカチカ、、…
ホンダ・ベンリィ CD125T。レッグシールドの塗装が剥げてきたので全部剥がしてみた。
チョロッと近所の用事に、荷物少ない時の野暮用に、日々活用しておりますわが愛車 ホンダ・ベンリィ CD125T。 本日は以前から気になっていた、剥がれかけのレッグシールドの塗装を一度キレイに剥がしてみる事に。 塗装が剥がれ…
ホンダ・ベンリィ CD125T。サイドカバーをマットブラックで塗装して、各部錆をグリスでグリグリと。
この日は以前、割れを補修してそのままになっていたサイドカバーを塗装する事に。 まずはコレにサンドペーパーをあてて平らにして、 プシュープシューっとムラが無いよう注意してチャチャっと塗装完了。 数分間乾燥待ちでチャチャっと…