久しぶりに CD125 ベンリィでお出かけしようかと思ったのですが、クラッチを握りギアを入れるとガクンとエンスト。アレ?なんじゃこりゃ?とクラッチが切れていない模様。エンジンかけ直してもう一度チャレンジするも同じ。ちょっ…
カテゴリー: 自転車・バイク
MTB(マウンテンバイク)のリアブレーキが破損。シマノの油圧ブレーキに交換。
日課のチャリに乗っていると後ブレーキから異音。以前からなんとなく変な音がしていたのですが、パッドもまだ大丈夫な模様だったのでそのまま乗り続けていたら、突如ブレーキレバーがスカスカに。 オイルがポタポタと落ちております。 …
ミノウラ・モッズローラー(三本ローラー)を購入。早速組み立てて乗ってみる。
梅雨のジメジメが続いて自転車に乗れない日々。 という訳で、運動不足の解消に、以前から欲しかったヤツをポチリと購入。 翌日チャチャっと届きましたが意外とコンパクト。 この中に入るのか??と思いつつ早速開封。 デデン!とロー…
ホンダ・ベンリィ CD125T。フロントホィール、ブレーキドラムのなめたボルト頭に苦戦。結局ネジはずしビットで攻略。
この日はフロントホイールのブレーキドラム部。スピードメーターのケーブルを止めているボルトの頭がガッツリなめており全然びくともせず。。 コレの。 ココ。 バッキバキになめた後に、タガネか何かでこじ開けようとしたのか、ボルト…
ホンダ・ベンリィ CD125T。フロントホイール、スポークをピカピカ化計画。その2。
引き続き、部品取りの二号機より外したフロントホイールのサビ取りを格闘しております。先日、近所のホームセンターに行くと、研磨する系ではない、サビ取り剤が売っておりましたので、これはちょっと試してみよう、と思い早速。 その名…
ホンダ・ベンリィ CD125T。レッグシールドにステッカーをペタペタ貼ってステッカーチューン。
以前、剥がれてきた塗装をキレイにして、真白のままだったレッグシールド。 某有名SNSなどで、色々検索していると、レッグシールドにステッカーを張っておられる皆様も多くいる模様。 コレは!と思って私めも便乗してみる事に。早速…
MTB のフロントが常時ブレーキがかかったような状態に。各部緩んでいた模様で緊急メンテナンス。
家族でカップ麺サイクリングの後、帰宅途中で自転車に違和感が。 いつも使っている MTB のフロントタイヤが、常時ブレーキがかかっているかのような状態に。クイックリリースなのでユルユルにして何とか帰宅。その後よくよく見てみ…
ホンダ・ベンリィ CD125T。フロントホイール、スポークをピカールでピカピカ化計画。
先日バラバラにばらしたホンダ・ベンリィ CD125 二号機。 まずはフロントホイールを磨いてみようかと。 取り外したホイールをチェックすると致命的ではないものの、なかなかのサビ具合。 コレは手ごわそうです。 サビ取り、研…
ホンダ・ベンリィ CD125T。部品取り用の二号機を引き取り。そしてばらしてみる。
マメに某有名オークションサイトにて、部品取り用のベンリィを捜していたのですが、先日良い一台と出会いがあって早速引き取って参りました。 ベンリィ CD125 。6ボルト仕様の一台であります。私所有のベンリィは12ボルト仕様…
ホンダ・ベンリィ CD125T。ウィンカーレンズのなめたネジを VESSEL ネジはずしビットで外す。
先日気付くと、ウィンカーの電球球切れ。それではと早速交換用の電球を購入。自宅に戻ってさて交換しようかと思ったら、 ネジ山がバッチリつぶれている。。 同じく左側も。。 こりゃどうすんべ、、と、諸々調べてみると、イイ感じの製…