MTB に前かごとフェンダー付リアキャリアを取付けて子供の通学仕様に。
小学生だった長男坊がこの春、小学校を卒業していよいよ中学生に。通学用のチャリンコを購入する話もあったのですが、前から乗っている MTB で通えるならそれがイイと。学校に確認すると、前かごや荷台が付いていれば大丈夫との事だったので、早速ポチリと購入。早速取り付けました。 まずこちら、フェンダー付のリアキャリア。 反射板付き。 そして前かご。 Vブレーキを利用して取り付ける優れもの。 そしてオマケ程度 […]
小学生だった長男坊がこの春、小学校を卒業していよいよ中学生に。通学用のチャリンコを購入する話もあったのですが、前から乗っている MTB で通えるならそれがイイと。学校に確認すると、前かごや荷台が付いていれば大丈夫との事だったので、早速ポチリと購入。早速取り付けました。 まずこちら、フェンダー付のリアキャリア。 反射板付き。 そして前かご。 Vブレーキを利用して取り付ける優れもの。 そしてオマケ程度 […]
冬のツーリングで一番厄介なのが、手・指先の寒さ対策。これまでもガッチリ冬用の物にインナー追加でなんとかしのいでおりましたが、どーしても指先がかじかんで痛くなるのは避けられず。 という事でついに購入しました。 電熱レザーヒートグローブ 山城 IDEAL ID-202 HEAT2。 電気の力に頼ります。早速開封。 グローブ本体。 ゴートレザー使用の見た目もイイ感じのヤツ。 付属のバッテリーを充電。 二 […]
以前ブレーキパッドを完全に使い切って完全にやっつけてしまったリアブレーキ。 そろそろ交換時かなとチェックすると、まさかの残りわずかで今回もヤバかったー、、と反省。 早速ネットでオーダー。翌日到着で早速交換です。 MTBを逆さにしてリアタイヤを取り外し、ピンを外してパッドを取り外し。 残り 1mm ほどにすり減ったブレーキパッド。。ヤバかったっす。 SHIMANO B01S のシマノ純正品。 現在で […]
ふと見るとマウンテンバイク2号の後輪がペシャっと空気が抜けている模様。 早速エアー注入で一日様子見すると、翌日またペシャっとでパンク確定。という訳で早速パンク修理決行。 まずはリアタイヤからチューブを取り出してチェック。 バケツに水を張ってエアー漏れ箇所をチェック。 半周ほど回すとあったあった。小さい穴が開いている模様。 水を拭いて白い油性ペンでエアー漏れ箇所を丸く印。 ゴムのりを探すとなんとも残 […]
クランクケースを開けたものの、特殊工具のボルトが緩まずだった前回。クラッチ板は固着していない模様だったので、壊してしまう前にクラッチ周りは諦め。ガッツリこびりつきの古いガスケットをキレイにすることに集中。 概ねキレイになりましたが、二か所ほどピンが噛んでおり、こちらもナカナカ取り外せず。空洞のピンを潰さないように、鉄の棒を入れてペンチでググ~っと。 ペンチの噛み跡が付きましたが何とか取外し成功。 […]
久しぶりに CD125 ベンリィでお出かけしようかと思ったのですが、クラッチを握りギアを入れるとガクンとエンスト。アレ?なんじゃこりゃ?とクラッチが切れていない模様。エンジンかけ直してもう一度チャレンジするも同じ。ちょっと前からなんとなく、乗り出しの一発目がガクンと来ていたので、まずは購入してあったクラッチワイヤーを交換してみる事に。それでもまったく状態は良くならず。いよいよクラッチの不調なのかと […]
日課のチャリに乗っていると後ブレーキから異音。以前からなんとなく変な音がしていたのですが、パッドもまだ大丈夫な模様だったのでそのまま乗り続けていたら、突如ブレーキレバーがスカスカに。 オイルがポタポタと落ちております。 どうやら壊れてしまった模様です。 帰宅後早速入れ替え用のブレーキセットを注文。 チャチャっと届きましたので早速入れ替え作業開始。 まずはフロントブレーキを外します。 そしてリアブレ […]
梅雨のジメジメが続いて自転車に乗れない日々。 という訳で、運動不足の解消に、以前から欲しかったヤツをポチリと購入。 翌日チャチャっと届きましたが意外とコンパクト。 この中に入るのか??と思いつつ早速開封。 デデン!とローラー3本。さすが3本ローラー。 ミノウラ・モッズローラー(MINOURA MoZ-Roller)で御座います。 さらにこの下に細かな内容物があり、とりあえず全部出してみます。 折り […]
この日はフロントホイールのブレーキドラム部。スピードメーターのケーブルを止めているボルトの頭がガッツリなめており全然びくともせず。。 コレの。 ココ。 バッキバキになめた後に、タガネか何かでこじ開けようとしたのか、ボルトだけでなく本体側にも傷が食い込んでいるような。。。 こりゃ厄介だなと思いつつ、ナニはなくとも556をプシュっと。さてどうすんベと。 近所のホームセンターで、リューター用のナイスなヤ […]
引き続き、部品取りの二号機より外したフロントホイールのサビ取りを格闘しております。先日、近所のホームセンターに行くと、研磨する系ではない、サビ取り剤が売っておりましたので、これはちょっと試してみよう、と思い早速。 その名も「鉄サビ落とし」。こすらずにサビが消えます!とのアナウンスに心奪われました。手にマメが出来てつぶれる程こすっても落ちないのに「こすらずにサビが消えます!」。マジ夢のようです。 と […]