小学生だった長男坊がこの春、小学校を卒業していよいよ中学生に。通学用のチャリンコを購入する話もあったのですが、前から乗っている MTB で通えるならそれがイイと。学校に確認すると、前かごや荷台が付いていれば大丈夫との事だ…
カテゴリー: 自転車・バイク
電熱レザーヒートグローブ 山城 IDEAL ID-202 HEAT2 を購入。冬のツーリングでも電熱で指先あったか。
冬のツーリングで一番厄介なのが、手・指先の寒さ対策。これまでもガッチリ冬用の物にインナー追加でなんとかしのいでおりましたが、どーしても指先がかじかんで痛くなるのは避けられず。 という事でついに購入しました。 電熱レザーヒ…
MTB(マウンテンバイク)リアブレーキのパッド交換。ピンを外してチャチャっと完了。
以前ブレーキパッドを完全に使い切って完全にやっつけてしまったリアブレーキ。 そろそろ交換時かなとチェックすると、まさかの残りわずかで今回もヤバかったー、、と反省。 早速ネットでオーダー。翌日到着で早速交換です。 MTBを…
久しぶりのパンク修理。ゴムのりの在庫なくG17ボンドで試すも撃沈。
ふと見るとマウンテンバイク2号の後輪がペシャっと空気が抜けている模様。 早速エアー注入で一日様子見すると、翌日またペシャっとでパンク確定。という訳で早速パンク修理決行。 まずはリアタイヤからチューブを取り出してチェック。…
ホンダ・ベンリィ CD125T。クラッチの切れが悪いのでクランクケースを開けてみる。その2
クランクケースを開けたものの、特殊工具のボルトが緩まずだった前回。クラッチ板は固着していない模様だったので、壊してしまう前にクラッチ周りは諦め。ガッツリこびりつきの古いガスケットをキレイにすることに集中。 概ねキレイにな…
ホンダ・ベンリィ CD125T。クラッチの切れが悪いのでクランクケースを開けてみる。その1
久しぶりに CD125 ベンリィでお出かけしようかと思ったのですが、クラッチを握りギアを入れるとガクンとエンスト。アレ?なんじゃこりゃ?とクラッチが切れていない模様。エンジンかけ直してもう一度チャレンジするも同じ。ちょっ…
MTB(マウンテンバイク)のリアブレーキが破損。シマノの油圧ブレーキに交換。
日課のチャリに乗っていると後ブレーキから異音。以前からなんとなく変な音がしていたのですが、パッドもまだ大丈夫な模様だったのでそのまま乗り続けていたら、突如ブレーキレバーがスカスカに。 オイルがポタポタと落ちております。 …
ミノウラ・モッズローラー(三本ローラー)を購入。早速組み立てて乗ってみる。
梅雨のジメジメが続いて自転車に乗れない日々。 という訳で、運動不足の解消に、以前から欲しかったヤツをポチリと購入。 翌日チャチャっと届きましたが意外とコンパクト。 この中に入るのか??と思いつつ早速開封。 デデン!とロー…
ホンダ・ベンリィ CD125T。フロントホィール、ブレーキドラムのなめたボルト頭に苦戦。結局ネジはずしビットで攻略。
この日はフロントホイールのブレーキドラム部。スピードメーターのケーブルを止めているボルトの頭がガッツリなめており全然びくともせず。。 コレの。 ココ。 バッキバキになめた後に、タガネか何かでこじ開けようとしたのか、ボルト…
ホンダ・ベンリィ CD125T。フロントホイール、スポークをピカピカ化計画。その2。
引き続き、部品取りの二号機より外したフロントホイールのサビ取りを格闘しております。先日、近所のホームセンターに行くと、研磨する系ではない、サビ取り剤が売っておりましたので、これはちょっと試してみよう、と思い早速。 その名…