キャンプをしようと向かった白馬の最終日。地元前橋に帰る前にとっても楽しそうなアトラクションをやろうかと。 白馬森林オートキャンプ場近く、岩倉スキー場脇に出現する空中アスレチック、白馬EXアドベンチャー さま。全体写真撮り…
カテゴリー: キャンプ
白馬森林オートキャンプ場 でファミリー・サマーキャンプ。キレイなキャンプサイト、水場・トイレに大満足。
今年は8月頭に連休を取り、家族で長野県白馬村へ。 久しぶりのキャンプを楽しもうかと。 地元前橋から新潟上越経由でのんびり白馬入り。午後の丁度良い時間に着きました、その名も白馬森林オートキャンプ場。 山の中なので涼しいかと…
角淵キャンプ場でファミリーキャンプ。たき火にBBQに焼き芋、ラストはムール貝をアヒージョで。
この日は以前より計画していたファミリーキャンプへ。これまで行った事がなかった噂の無料キャンプ場へ向かいました。 佐波郡玉村町、烏川の河川敷に御座います「角淵キャンプ場」。「かどぶち」でも「すみぶち」でもなく正解は「つのぶ…
富士山二合目のゆうえんち ぐりんぱ で 各種アトラクションで遊ぶ。園内のレストラン M78プラネットダイニング でラーメン、カレーなど食す。
キャンプ場 キャンピカ の 隣にある ぐりんぱ にチャチャっと移動で早速入園。 まずは入り口入ってすぐにあった水上アスレチック カッパ大作戦 に挑戦です。 太い綱で出来た橋?や、 アスレチック然とした木の障害物や、 タラ…
キャンピカ富士ぐりんぱ で ファミリーキャンプ。朝の富士山を拝みつつホットサンドを食す。
早めに就寝した昨晩から、早めに目覚めたキャンプ二日目。 私より先に子供らが目を覚ましており、彼らも大好きなたき火の準備をしておりました。昨晩から燃え残った炭から、朝の焚火です。 早朝からたき火。贅沢なひとときです。 我が…
キャンピカ富士ぐりんぱ で ファミリーキャンプ。たき火で焼きいもでBBQを食す。
道の駅富士吉田 を後にして、本日の目的地、富士山の二合目に位置するキャンプ場 キャンピカ富士ぐりんぱ に向かいます。ちょっと暑い日だったので、キャンプ場はどうかなー、と心配しつつ概ね一時間のドライブの後、到着。さすが富士…
湯島オートキャンプ場 で ファミリーキャンプ。横に流れる川で川遊び。無料で露天風呂・温泉にも入れました。
この日は以前から予定、予約してあったキャンプ場に家族で向かいました。 ハイエースが納車になってから初めてのキャンプです。これまでは軽自動車、ワゴンRに人も物も満載してギッチギチだったのが嘘のような広さ!やっぱりハイエース…
小平の里キャンプ場でファミリーキャンプ。テントをたてて焼肉BBQやって、朝は焼き芋とホットサンドを食す。
昨年秋にお邪魔して、お手軽キャンプにベストな場所でしたのでまたお邪魔しようと。半年ぶりに家族で 小平の里キャンプ場 に、向かいました。ちなみに事前予約必須です。前橋の自宅より途中スーパーマーケットで食材等諸々調達。概ね4…
コンパクトに折りたたんで収納可能。キャンプにも緊急時にも使えそうな優れもの。フォールディングウッドストーブを購入する。
キャンプ関連の情報を漁りにネットをウロウロしていると、ちょっと気になる製品を目にしました。ガスなどは使わずに、薪や小枝などを燃料にするコンパクトなバーナーとの事。コンパクトなたき火台をバーナーのように囲って、その日でお湯…
みどり市大間々町、親水公園や鍾乳洞などもある小平の里でファミリーキャンプをする。木立の中に整備されたキャンプ場です。
先日お隣の町、みどり市大間々町、国道122号線大間々の町をパスして渡良瀬川を渡りさらに奥へ。親水公園や鍾乳洞などもある自然豊かなナイスなスポット、小平の里キャンプ場にお邪魔してファミリーキャンプと洒落込みました。実際の本…